もうひと頑張り以上



2008.10.11
旧日記を見ていたらほっそりとしたれーずん発見♪
うちに来て半年くらいだろうか?
この時体重9.25㎏。
今と2㎏も違う。
こたももパパさん撮影
後ろで転がっているのはもも嬢。(笑

この頃の体系に戻るにはもうひと頑張り、いやそれ以上の努力が必要。
結晶の治療として「運動」がある。
「運動をして筋肉を使い乳酸を尿から排出させ尿の酸性化を促す」と言う仕組み。
いきなり肥満状態のれー子を運動させるのは足腰への負担を考えても無理。
ならば散歩時間を増やすしかない。
それもいきなり急激に時間や距離を増やすのも危険。
ボチボチやるしかない。
そのボチボチでさえなかなか大変だった。
最初の頃途中で座り込み
「れー子歩けません」と目で訴えてくる。
まじ??
そして3日目くらいに前足をビッコ。
途中で抱っこして帰宅。
らむはガンガン引っ張るし焦る~~
2日程でビッコは治り安心したが無理は禁物だと知る。
頑張ろう~
年内にどこまで減っているのか?
楽しみ。。。。
自分はどれだけ減るのか?(汗
それは気にせんと。
うちに来て半年くらいだろうか?
この時体重9.25㎏。
今と2㎏も違う。
こたももパパさん撮影
後ろで転がっているのはもも嬢。(笑

この頃の体系に戻るにはもうひと頑張り、いやそれ以上の努力が必要。
結晶の治療として「運動」がある。
「運動をして筋肉を使い乳酸を尿から排出させ尿の酸性化を促す」と言う仕組み。
いきなり肥満状態のれー子を運動させるのは足腰への負担を考えても無理。
ならば散歩時間を増やすしかない。
それもいきなり急激に時間や距離を増やすのも危険。
ボチボチやるしかない。
そのボチボチでさえなかなか大変だった。
最初の頃途中で座り込み
「れー子歩けません」と目で訴えてくる。
まじ??
そして3日目くらいに前足をビッコ。
途中で抱っこして帰宅。
らむはガンガン引っ張るし焦る~~
2日程でビッコは治り安心したが無理は禁物だと知る。
頑張ろう~
年内にどこまで減っているのか?
楽しみ。。。。
自分はどれだけ減るのか?(汗
それは気にせんと。