夏越ししちゃう?



2012.06.25
実は我が家、まだ花壇スペースに植えっぱなしのビオラ等あります。
それと寄せ植えしていたビオラも一部はひと株ごとに小さな鉢に移してあったりします。
今までは梅雨に入る前に必ず抜いて捨てて夏の花とごっそり替える、
そんな作業が恒例でした。
今年はいつまでも綺麗に咲いてて捨てるのが勿体なくて・・・・
色々調べてみたらパンジー・ビオラは多年草なので夏越し出来るそうです。
しかし日本の高温多湿の下、夏越しもなかなか大変らしい。
苦労して越した割には秋にお安い苗が出回るんで
苦労する価値は・・・・
ないらしい。
よってパンジー・ビオラは1年草だと
決め込んだ方が勝ち♪
枯れてしまう原因のひとつに「虫」。
黒と濃いオレンジの毛虫みたいなの、
アレに掛ったら一晩でひと株余裕で食べ尽くされるそうです。
なるほど。。。。
今朝我が家・・・・
まさにその光景。
短く刈り込んであるんでひと株はすでに根っこからやられ
2株目に突入しておりました。
さてさて・・・
梅雨の雨間に花壇のビオラを鉢に移し短く刈り込んで
どこまでやれるかレッツ・チャレンジ♪
6月25日現在。
刈り込んで夏越し準備中~
何度も何度も刈り込んで行けばいいらしい。
それと寄せ植えしていたビオラも一部はひと株ごとに小さな鉢に移してあったりします。
今までは梅雨に入る前に必ず抜いて捨てて夏の花とごっそり替える、
そんな作業が恒例でした。
今年はいつまでも綺麗に咲いてて捨てるのが勿体なくて・・・・
色々調べてみたらパンジー・ビオラは多年草なので夏越し出来るそうです。
しかし日本の高温多湿の下、夏越しもなかなか大変らしい。
苦労して越した割には秋にお安い苗が出回るんで
苦労する価値は・・・・
ないらしい。
よってパンジー・ビオラは1年草だと
決め込んだ方が勝ち♪
枯れてしまう原因のひとつに「虫」。
黒と濃いオレンジの毛虫みたいなの、
アレに掛ったら一晩でひと株余裕で食べ尽くされるそうです。
なるほど。。。。
今朝我が家・・・・
まさにその光景。
短く刈り込んであるんでひと株はすでに根っこからやられ
2株目に突入しておりました。
さてさて・・・
梅雨の雨間に花壇のビオラを鉢に移し短く刈り込んで
どこまでやれるかレッツ・チャレンジ♪

6月25日現在。
刈り込んで夏越し準備中~
何度も何度も刈り込んで行けばいいらしい。